家造り失敗談

スポンサーリンク
家造り失敗談

【今さらDIY&間取り設計中の方必見!】1帖(1畳)のトイレ(パナソニック・アラウーノ)のペーパーホルダーが遠い件

こんにちは、KMRRです。 ismartに入居してもう4年も経ちますが、長く住んでいる中で、家族の成長と共に問題が出てくることがあります。 タイトルにあります通り、今回はトイレの話です。 ペーパーホルダーが遠い件 トイレは、...
家造り失敗談

【住んでみてレビュー】間取り設計中の方、ちょっと見ていってください!ちょっと不便なこの間取り

こんにちは、KMRRです。 3年も住んでいると大抵のことは慣れてくるものですが、 未だに、たまにですが イラっとくる 我が家の失敗??ポイントのご紹介です。 間取り図 そのイラっとくる場所はキッチンです。 ...
家造り失敗談

【新築一戸建て】電気設計/配線~コンセント 確認ポイントと失敗/成功例

※2015年8月12日公開 2016年12月07日更新 こんにちは、KMRRです。 注文住宅で新築される方のお悩みポイントの一つと数えられることが多い 電気配線ですが、失敗/成功談の”あるある”をまとめてみました。 今回...
家造り失敗談

【防犯問題!?】ismartに隣接してイナバ・ガレージを作ると防犯能力が低下する?

こんにちは、KMRRです。 本日は短編投稿です。 先日ご紹介致しましたが、我が家ではイナバ・ガレーディア、という物置、 ガレージを建てることにしました。 着工はいよいよ明日です。 ブロック基礎、モルタル高さ調整(緩いス...
家造り失敗談

【失敗談】ダイニングの照明設計~ペンダントライトの移設方法

こんばんは、KMRRです。 仕事が忙しくてブログ更新が遅れまくりの今日この頃です。 良くある「あるある」ネタなのですが、やってしまいました、照明設計のミスです。 凡ミスで恥ずかしい限りなのですが、設計段階の方のご参考まで、ご紹...
家造り失敗談

【一条ルール】右開き固定折れ戸に注意!住んでみてみて分かったこと第2回【間取り】

こんばんは、KMRRです。 i-smartを建ててみて、住んでみてわかったことをご紹介するシリーズ第2回です。 今回は間取り計画における要注意情報です。現在間取りの検討中の方は是非今一度図面のご確認を!(*´∀`*) 一条工務店住み心...
家造り失敗談

【家造りの失敗談】住んでみてみて分かったこと【第1回】

こんばんは、KMRRです。 i-smartを建ててみて、住んでみてわかったことをシリーズ化してご紹介します。 一条工務店住み心地 一条工務店*家づくりを始める方へ捧ぐ!  UBキーガルにイライラ 我が家は玄関にUBキーガル...