こんにちは、KMRRです。
我が家では一条オリジナルLEDキャンペーンを採用することとしましたが、
実物を見る前に着手承諾となりました。
先日新しくオープンした展示場にオリジナルLEDが採用されると聞き付けて
さっそく確認に行って参りました!,,,,,,,,,,,,(((( *≧∇)ノノノ
本題に入ります!とその前に
↓↓↓↓ ポチっとお願いします
(m。_。)m オネガイシマス
にほんブログ村
↑↑↑ 「ICHIJO」ロゴがCool (?) (; ̄ー ̄川 アセアセ
調光は13段階ということなので、いろいろいじってみました。
8畳に(恐らく)10畳用のシーリングと思いますが、今回は昼間に展示場訪問したこともあり
明るいかどうかの判断はできませんでした。
と、ここで以前から気になっていたことを調べてみました。
以前、営業さんに確認したところ、一条オリジナルLEDのLEDコア/チップは、ローム(Rohm)社の
供給を受けているとのことでした。
そうです!この時点で勘の良い方はお気付きと思いますが、Rohmは「AGLED」という
ブランド名称でLED 照明器具の製造・販売をしています。
早速カタログ/Web/ヨドバシカメラでチェック キョロ (・.・ )( ・.・) キョロ
すると、早々にこんなものが見つかりました(^^)/
( ̄ ̄ ̄∇ ̄ ̄ ̄; アリャ?
リモコン、、、似てますね~
Rohm製品
一条オリジナルLEDシーリングライトのリモコン
![20130428_142028]()
う~む。これって、つまり、RohmのOEM/ODMなのでしょうかね。。。
フィリピンのHRD(念のため補足ですが一条工務店の子会社で、
家のユニット製造、住設の製造などを行っています)の製造と聞いていましたが。。
ま、大勢に影響は無いので特に問題はないですし気にしません!
また、照明機器メーカーとしては大手ではありませんが、Rohmと言えば、その業界では
誰もが知っている企業ですから、OEM/ODMなら安心感も増しますし(* ̄∇ ̄*)
(そうならそうと公式に発表すれば良いと思いますが。。。何か事情があるのでしょうか)
知人の一条施主ブロガーさんから伺った話で、「高周波」問題のほうが気になりますが、
この展示場では特に気になることなく大丈夫でした。
来場者多数で騒音レベルが高いために私の耳に届かなかっただけ?かも知れませんが。。。
続いて、ダウンライトです。
昼間なので、夜の明るさは分かりませんが、ダウン1個だと
なかなか明るく無さそうな印象を受けました。
明るい空間にしたい場合はちょっと多めに付けておくほうが
安心かも!です。(あくまでも私の私見です!)
参考としていただければ幸いです。
機会があったら夜の展示場に立ち寄ってみます
最後にポチっとお願いします (m。_。)m オネガイシマス
![にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 一条工務店へ]()
![にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 一条工務店へ]()
にほんブログ村
コメント