【Web内覧会】ダイニング~幅192cmのテーブル【第3回】

スポンサーリンク
Web内覧会

こんばんは、KMRRです。

本日は、我が家のダイニングをご紹介します。

我が家のダイニングは約4畳ほどの広さで、リビング・キッチンと
間仕切り無しのオープンなスペースの一角になります。

一面に6尺のクローゼットを設けました。ここはパントリーと
その他物入れとして使用しています。

特筆して特徴はないダイニングコーナーですが宜しければ
お付き合い下さい。^^;

まずは図面と電気配線図です。先日の記事でご紹介致しましたが
当該記事をご覧になられていない方もいらっしゃると思いますので
再掲載しておきます。
Dining Miss-1
平面図

1F Dining Ele
電気配線図

 

 ダイニングテーブル

ダイニングといったら多くの方がテーブルをどうするか?
をお考えになることと思います。

我が家は地元で有名なデザイナー家具屋、カリモク、
東京インテリア、Francfranc、IKEA、楽天等で色々探しました。

夫婦間では白ベースのダイニングというコンセプトを
共有していたのですが、大きさは意見が割れました。

私は 180cm程度の大きめサイズを希望
対して妻は150cm程度の4人掛けで十分という考えでした。

旧宅では90cm ✕ 90cmのテーブルに4人でしたのでかなり
狭かったのです。
広いダイニングテーブルが良いなぁと思っていたので、
妻を説得して180cmにも興味を持ってもらえるくらいになりました。

そんなある日、とある展示場のismartに置かれていた家具が
以前ご紹介したBoConceptというメーカーです。

展示場のスタッフさんに家具メーカーを聞いて、カタログまで
貰っちゃいました。
ネットで下調べをして、たまたま外出先で時間が取れたので、
みなとみらいのBoConceptに突撃。
店員さんは非常に好意的で、写真撮影も許可してくれました。

ざっとスマホで20枚くらい撮影し妻に見せると良いねぇ、と。

次の長期休みは家族で横浜まで小旅行となりました(笑)

occadining single fritoc-s-f-wh-312121-in
みなとみらいの展示場にあったこのテーブルを選びました。

occadining single fritoc-s-f-wa-312121-out
伸縮タイプで、伸ばす時は192cmの大型タイプです。

chairssingle fritmariposa deluxech-s-f-137076-0905 chairssingle fritmariposa deluxech-s-f-bs-1370-0941-b
椅子はこのタイプを選びました。

1383816_523960897695377_914521927_n 1395834_523960914362042_1149107984_n
生地は遊んで、2つを本革、2つをファブリック生地に。
ファブリックは異なるグレーにしています。

納品は1.5ヶ月くらい待ちました。
引き渡しまで1ヶ月でしたし、旧宅のテーブルが
ありましたので問題なく待ちました。

組み立ては、専用業者さんが来て、搬入~組み立て~
調整までやってくれました。

1382320_523960877695379_2126047443_n
実際にダイニングテーブルを置いてみると、確かに、非常にデカイです(笑)

20131215_123018
大人6人+お誕生日席(って言いますよね?)に子供2人は
いけますので、8人でゆったり食事出来る位の余裕があります。

20131215_123053

 広さは十分

さて、実際に生活を始めてみて、私としてはダイニングは十分
満足な広さだと感じています。

前項の通り、大きなテーブルを置きましたが問題なく使える
スペースが残りました。

独立したダイニングスペースと言う意味では、4帖あれば問題
ないのかも知れませんね。

 我が家独自の問題点

それは、、、窓からの眺めです(爆)
我が家のダイニングは北側に面しており、裏のお宅との境界線
から1m弱くらいの場所に窓が位置しています。

我が家の上棟から少し前でしたか。裏のお宅で基礎工事が
始まったのですが、完成したのは大きな物置きでした。
他人のお宅の事なので写真掲載は控えますが、これがなかなかの
存在感でして、ダイニングからの景観はお世辞にも良いとは
言えません(涙)ここは少し残念なポイントです。

イメージをお伝えできれば、と思いまして、上に載せた写真の
うち1枚は加工せずに載せました。

 おまけ

先日、妻のBirthdayを自宅でやりました。
第一子妊娠以来、なかなかレストランなどで食事が出来ないので、
ここ数年は記念日に家で料理を作って楽しんでいます。

ダイニングのご紹介ついでに、おまけとして先日の
妻のBirthdayに作った料理をご紹介しますので、
ダイニングの食事の様子をイメージして頂くことが
出来れば幸いです。

20140504_180224

乾杯はフェッラーリ ブリュット NV フェッラーリ

シャンパンはMOETロゼかVeuve Clicquotあたりが
リーズナブルで良かったのですが、もう少し安い
ラインで行ってみようと思い試しました。


モエ・エ・シャンドン・ロゼ・アンペリアル


シャンパーニュ・ヴーヴ・クリコ・ポンサルダン・ブリュット・イエロー・ラベル

フェッラーリですが、試してみた結果、美味しく戴きました!
価格相応ですが、我が家は白ワイン好きですし料理も白ワインに
合うものばかりなのでアリ!だと思いました。

スポンサーリンク

ワインはダナエ グレコ ベネヴェンターノ 2012
を選びました。
恵比寿の「ぐりるや」という南欧風ビストロで
飲んだ時に美味しいと感じたのでその場でメモしました。
ヤマヤなど、酒屋で探すも見つかりませんでしたが、
楽天で売っていましたのでポチりました。

このワイン、店で飲むと5,000円/ボトル以上するのですが
通販で買うと1,760円(税込、送料別)です。

味は、、、期待していたよりも普通でした(笑)
店で飲んだ時は良い感じで酔っ払っていたので
美味しく感じたのかもです。

辛口、芳醇、ややコクあり、といった感じです。
味がしっかりした前菜などに合うと思います。

ちなみに、ぐりるや ですが、かな~りお勧めです。
イタリアンとフレンチ系のメニューが多いのですが、
どれも美味しいんです。
唯一、肉料理は賛否が分かれそうです。(赤み好きの
方には好まれると思います)

話を戻して、ダイニングでの食事の様子です。

20140504_184327
料理全般

20140504_184332
カニとアボカドの前菜、レモンとバジルが効いていて
我ながら美味しかったです

20140504_184336
セロリとサーモンをプロシュートで巻いたものです。
これもなかなか好評でした。

20140504_184341
金目鯛のカルパッチョ

20140504_191053
地元産牛フィレ肉、オニオンバター醤油ソース
2,500円/100gする肉でしたので味は間違いありません(笑)
普段あまり肉を食べない子供たちが肉に群がっていました(笑)
やはり美味しい肉は分かるんだね!と妻と話していました。

20140504_195112
あさりとエビのアラビアータ

これとケーキ&コーヒーでしめました。

今回は酒代を入れて材料費15,000円位、翌日はBBQをしたのですが、
そこで使えた食材もありましたので、実際はもう少し安いかな~。

レストランに行ったら食事+飲みもので2~4万円くらいしますので、
記念日位は贅沢しよう!と食材にはいつもより少しこだわって集めています。

妻の誕生日、結婚記念日のある前後の月は小遣いのやりくりが大変です(笑)

 追伸

料理の紹介などをしていたら長くなってしまったので、
パントリーの様子や照明については別途記事にします。

WEB内覧会*ダイニング

コメント

  1. 匿名 より:

    KMRRさんこんばんは。シュウです^^

    白を基調としたダイニングテーブル、素敵です。建具の白も相まって、統一感のあるゆったりな素晴らしいダイニングですね^^

    お料理、盛り付けもお上手で、とても美味しそうです。
    食器のチョイスにもセンスの良さを感じます。

    パントリーと照明記事、楽しみにしております。^^

    • KMRR より:

      >シュウさん

      コメント有難うございます!我が家は本当に白尽くしです^^;

      パントリー、実は乱雑すぎて紹介出来ないという本音がありますが、逆に生活感が伝わって良いですかね(笑)

      照明は仮で付けているペンダントを新調出来たらと思っていますが、なる早でご紹介出来るよう頑張ります!

  2. はっち より:

    こんばんは、はっちです^^

    スタイリッシュなダイニングテーブルですね^^
    そしてイスもかっこいい^^

    KMRRさんらしいと言いますか、展示場に置いてあるような雰囲気ですね^^

    盛り付けもおいしそうで、食器にも拘っていそうな感じです。

    それもKMRRさん自身が作ってるなんて^^
    いや~すごいです^^

    • KMRR より:

      >はっちさん
      コメント有難うございます!
      ダイニングテーブルはなかなか気に入っています!何と言ってもこのデカさ!
      以前の窮屈なダイニングテーブルからの反動ですかね(笑)

  3. 理系文系夫婦の嫁 より:

    豪華でおしゃれな料理ですね、素敵。
    スイーツとコーヒーで締めるなんて
    ほんと、お店みたいですね!

    ダイニングセットも素敵です。
    椅子の脚の形がモダンです。

    • KMRR より:

      >理系文系夫婦さんの奥様
      コメント有難うございます。レスが遅くなってしまい
      申し訳ありません。

      なかなかレストランに行けないので、せめて何か
      出来ないかな~と思いまして、フレンチとイタリアンの
      基本、みたいな本を買って勉強しました (^^)

      椅子の形、気に入っているのですが
      一番荷重が掛かる部分にクラックが入って
      しまいました。(次回記事で詳細を書きます)

      現在修理対応待ちです。

  4. なーな より:

    なーなです(^^)

    すっごいオシャレで豪華なディナー!∑(゚Д゚)

    奥様が羨ましい〜っ、KMRRさん、御上手なんですね‼
    ケチケチなーな家でこんなメニュー、絶対出ないっす!(-。-;

    ダイニング大きいテーブル、いいですね(*^o^*)我が家、もっと大きいのにすれば良かったなぁー

    • KMRR より:

      >なーなさん

      コメント有難うございます。
      レスが遅くなりまして申し訳ありません。
      私の父は一切料理をしない人なのですが、母親は
      「これからの時代、男も多少料理位できないとだめだ」と
      小さいころから言われてよく夕飯の手伝いをしていました。

      高校を卒業してからはずっと一人暮らしだったことと
      料理が嫌いでなかったことから少しずつレパートリーを
      増やしていきました。

      今回の料理は、結婚してから勉強したイタリアンをメインに
      しました。Youtubeなどでビストロのシェフが作り方を
      アップしていたりするので参考になります。

      普段は勿論ずっと質素です (^^)/ 週末は私が料理担当ですが
      妻からは「冷蔵庫にあるもので何とかして」と言われるので
      有り合わせで作っています。

      友人を呼んでホームパーティをしたり、両親4人を自宅に
      招いたりする時なんかも大人6人が普通に座れるので
      大きいテーブルが良い感じに活躍していますっ!

  5. sa より:

    アメブロではアメンバー承認ありがとうございました!こちらのブログを見て、ダイニングテーブルに一目惚れしてしまいました!!!
    伸縮するダイニングテーブルって、ちゃちなのが
    多くて困っていましたが、これは重厚感あって
    良いですねー!!お値段も良いですが笑。
    テーブルは頑張って奮発するとして、イスは
    ちょっと節約したくなりますw

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。