こんにちは、KMRRです。
先日玄関の掃除をしましたのでご紹介致します‼
シューズボックスの掃除
雨の日や砂場遊びをした後の子供の靴など、細かい砂でシューズボックス内が
汚れていませんか?
定期的に靴をどかして、可動板を外したら屋外ではたいて砂を取ります。
その後水拭き→乾かして完了です。
住み始めて1年半ですが、大きな汚れは無く良かったです。
現状の収納状態にもよりますが、シューズボックスはやや面倒な掃除ですが、
ためて後になると更に面倒なので、定期的に掃除しておくと良い場所かと思います。
シューズボックスの扉は手垢が付いているところがありましたので、
こちらも水拭きで汚れを落としておきました。
玄関に鏡を設置する場合の風水情報と掃除
ちょっとだけ脱線しますが、風水的にも良いとされている「玄関に鏡」です。
風水の世界は詳しくないのですが、調べたところによると鏡には良い「気」と
されている「旺気(おうき)」を増幅する効果があるとのことです。
風水的には鏡の設置場所にもルールがあります。
玄関に入って正面に鏡を置くことは絶対NGです。家の中に入る「気」を全て
反射してしまうから、ということがその理由のようです。
合わせ鏡もNGです。合わせ鏡は「気」が反射し合い、合わせ鏡の間を往復し
停滞してしまうため、ということが理由のようです。また、玄関に窓がある場合、
その正面に鏡を置くのもNGだそうです。
では玄関に置くとして、風水で良いとされている鏡の設置場所はというと、
「玄関に入って右に置く」だそうです。
風水では反時計回りに「気」の流れがあるようです。玄関を外から見て右側が
「気」の通る道なので、ここに鏡を置いて気の流れを助けて上げると良い、
とのことです。
我が家は風水に一切興味がなく、上述したことは全く知りませんでした。
外出前の身だしなみチェックのために鏡を玄関に置きたかったのですが、
スペースの都合で「玄関に入って右」に鏡を設置してありました(笑)
風水的にOKってことなので結果オーライです!!
んで、掃除の話に戻りますが、鏡は水拭き→乾拭きしておきます。
マイクロファイバーなどの柔らかい布で拭くと良いと思います。
床・タイルの掃除
掃き掃除
玄関の掃き掃除は、埃、髪の毛、砂・小石、染み汚れなどが
掃除の対象となるかと思います。
掃き掃除で埃や砂を除去することは出来るのですが、周辺が
埃っぽくなるので個人的にあまり好きではありません。
ので、掃き掃除は簡単に、大物だけ綺麗にするようにしました。
水洗い
染み汚れ、細かい砂や埃を玄関全体を水洗いします。
なので、First Stepとして、まずは靴や傘などを全て片付けます^^;
空っぽにしたら準備OKですね。
染み汚れは雨の日などで濡れた靴で玄関にあがったり、子供がジュースを
こぼしたり、などで知らないうちに結構頑固な汚れになっています。
モップなんかでも良いのですが、モップは買っていない+立ち水栓が
近いことから、ホースを引っ張って水洗いすることにしています。
細かい砂を流すのにも水洗いは有効です。
染み汚れはIKEAで買ってあったナイロンブラシでこすります。
これ、意外と効果が高いんですよ(*^^*)
一条標準仕様の玄関床はこんな凸凹タイルになっていると思いますが、
表面が凸凹なので掃除は比較的やりにくいですよね。
ブラシで擦るのも結構力が必要でしたので疲れました。。。
染み汚れは気が付けるケースが多いと思いますが、長く使っていると意外に
タイルが汚れていくんですね。
ブロック毎にブラシでゴシゴシして流していきます。砂、土汚れが良く落ちますよ~。
ホースの水圧を調節しながら砂を玄関ドアの外まで誘導して、ブラシなどで
水も外に出していきます。
汚れがひどい場合はケミカルを使うことも考えないとですが、今のところ水洗いで
問題なくいけます。
玄関の幅木や壁紙に水が掛からないように注意ですよ!特に高圧で綺麗にしようと
すると周囲に水が飛びまくります。
ホースの水圧は低めで全然大丈夫です!
拭き取りと乾燥
玄関は少し勾配が付いていると思うのですが、、、他のお宅は分かりません。
うちは玄関ドア方向へ少し勾配がついているので、自然に水がはけていきます。
放っておけば自然乾燥しますが、気になる方は拭き取りをしてあげると良いかと思います。
気を付けていること
玄関掃除は基本的に玄関ドアを開け放っている状態が長く続きますよね。
私が一番気にしているのは、虫が室内に入ることです(笑)
冬は良いのですが、これからの季節は虫の室内侵入に要注意です。
逆に真夏の昼間、暑いときは蚊が少ないと思いますので玄関掃除の狙い目ですね。
玄関とホールはスリットスライダー(引き戸の名称です。※一条施主以外は
ご存じないかと思うので念のため)を閉めることで隔離できますので、最悪虫が
侵入しても玄関で食い止めることが出来ます。
昨年はよく蚊が入りましたが、玄関、他一室を閉めきって殺虫剤でバシバシ
やってやりました(^^)v
そろそろ虫が活発に活動する時期に入って来ていますので、玄関掃除は
お早目に~。真夏まで待つ、というのも個人的なおススメです。
掃除後の玄関
タイル表面が凸凹なのでブラシで洗い切れていないところもあるかもです。
15分位で完了です。
来客時は勿論のこと、来客が少ないときも玄関がきれいだと清々しい気持ちになれるものです。
定期的に掃除しておきたいですよねd=(^o^)=b
コメント
こんにちは。
水洗いすっきりしますよね。
うちもそろそろ水洗い掃除をしたいのですが、我が家は主人の花粉症がひどいので、もう少し先になりそうです。
>理系文系夫婦の奥さま
コメント有難うございます(*^^*)
花粉症は大変ですね!私も花粉症なのでお気持ちは痛いほどf(^^;
たまには水洗いすると良いですよね🎵
妻に催促されまくりで、、ようやく重い腰をあげました(笑)