こんにちは、KMRRです。
Web完成宅見学会として、我が家のアイランドキッチンを動画公開致しました。
早速ご紹介させて頂きます。
キッチンの仕様
・アイランドキッチン、高さは850mm
・スマートキッチン フラットのワイドの白 「KWD11-27R」
・カップボード 「CS11-B180D」
・カップボード(家電収納付き) 「CS11-A075」
・標準IH 「Panasonic KZ-D32YS」
・食器洗い洗浄機 「Panasonic NP-45RS6SJK」
・タッチレス水栓 「INAX SF-NB451SX」
・浄水器 「TOTO TK301ASX+TK302B2X+TK300C1」
各部のレビューはこちらの記事で書かせて頂いております。
【Web内覧会】白いアイランド・キッチン【第2回Part1】
Web完成宅見学会 アイランドキッチン
【Web内覧会】KMRR邸一条工務店ismartアイランドキッチン 完成宅見学会
引き渡し時の映像なので、当然ですが生活感が無く綺麗です(笑)
生活感が無いどころか、家具や家電もありませんf(^^;)
また、動画ではスマートキッチンの裏側に引き出しが無いタイプと
なっておりますが、これは一条工務店の発注ミスです。。。
後日収納付に変更してもらっています。
なお、動画では冷蔵庫が入っていませんので現在の様子を載せておきます。
写真で見るKMRR邸のキッチン
https://monetwren.com/ismart/?page_id=2166
こちらで写真を載せています。
これは引き渡し後、家具も入った後ですので、実生活のイメージを
掴んで頂き易いかもです。
アイランドキッチンの使用感
キッチンへのアクセスが良いことはメリットでもあり、子供が小さい今は
やや危険かな、と思うところもあります。
親の目が行き届いていれば問題ないと思います。または、子供が走り回っても安全
なように、包丁やキッチンはさみ、食器や調理道具が落下しないように
万全な対策をしておく、などをすれば良いと思います。
キッチンで料理をしていると、なんとなくリビングからの疎外感を受けやすい
かな~なんて個人的には思います。が、アイランドキッチンではリビングの
一部がキッチンという印象なので、リビングで遊ぶ子供ともコミュニケーションが
取れますし、必要があればリビングのTVなんかも見れます。
我が家は良くホームパーティーをするのですが、人が集まるときも
楽しく飲みながら料理をする、なんてことが出来ます。
これもアイランドキッチンならではなのかな~と思ったりします。
ですので、私としては狙い通り、アイランドキッチンにして良かったと思います。
デメリットは、通路という名の無駄?なスペースが出来てしまう事です。
単純に金銭的な都合だけではなく、坪数を抑えないといけないケースも
多々あると思いますので、、、
この辺りは、各お施主様の優先順位付けといったところですかね~^^
コメント