こんにちは、KMRRです。
Web完成宅見学会として、今回は初公開リビングを含むLDK全体の様子を
動画公開致しました。早速ご紹介させて頂きます。
リビングの仕様
間取りや住宅設備
電気関連
間取り図は勝手ながら一般非公開とさせて頂きます。(アメブロの限定記事には間取り図、
電気配線図などを載せております)
Web完成宅見学会
【Web完成宅見学会】LDKと1F全体の様子【一条工務店ismart内覧会】
リビングは、現在もソファー、テーブルを置いていません。
もう少し子供が大きくなったら買おうかと思っています。
その時に大きなテレビも買いたいですね~。
フリーカウンター
動画にも登場しましたが、我が家のフリーカウンターはリビングと
ダイニングの間にあります。
ここは主に妻のPCスペースとなるはずでしたが、、、あまり使っていません。
ダイニングテーブルが広く使えるので、ラップトップの場合は
ダイニングで作業することが多いのです。。。
「ながら」はあまり良くないとは思いつつ、、、平日は帰りが遅く1人夕食
なので、夕食を採りながらダイニングテーブルでPCカタカタという毎日です^^;
収納とリモコン類
この裏にリモコン類があります。
いまでいうところのリモコンニッチゾーンですね。
私の時はオプション設定がありませんでしたので、、、
LDKの感想
広さ
LDK合わせて23.38帖、仕切りもなく続き間なので広々開放的で気に入っています。
我が家はボックス階段なので、外観を凸凹させず、収納も作らずにオープン
ステアにしていれば、あと4~5帖分は広く出来たかもしれません。
先日ご紹介したアイランドキッチン、ダイニング、リビングへの動線も
済んでしまえば全く気になりません^^;
本当の意味では、ソファーを買って、テレビを買い替えて、、、で
ようやく我が家のリビングが完成すると思っているので、何年か後に
ご紹介させて頂きます(笑)
収納
ダイニングにはパントリーとして6尺のQP-60B、リビングには
子供用として6尺のQC-60B、これに階段下収納、システムキッチンの
収納などでLDKとしては不自由ない収納力と思います。
照明と電気配線
リビングの照明は、本当は(個人的には)ダウンライトやスポットライトと
組み合わせて演出できる空間にしたかったのですが、妻から賛同を
得られなかったこと、予算的な都合もあるので仕方がありませんでした。
オリジナルLEDシーリングライトの12畳用を使っていますが、
明るさは問題ありません。
強いて言うならば、間接照明用のコンセントやダイニングで作業を
することを想定したコンセント設置にしておけば良かったな~と
思います。
この辺りはまた別の機会に。
コメント
いつも楽しく拝見させていただいております。
初めてコメントさせて頂きます。
23.38帖のLDKとのことですが、この時期のエアコンの使用感はいかがでしょうか?
標準のRAYエアコンのみで充分冷えますか?
私も営業さんには大丈夫と言われているんですが、どうも心配で質問させて頂きました。
>ちゃむさん
コメント&いつもご覧頂き有難うございます(^^)
ご質問のリビング×RAYエアコンですが、結論から申し上げて
全く問題なく快適です。自信を持って、営業さんの「大丈夫」に
賛同できます。あ、でも吹き抜け宅の場合はどうでしょうかね。
我が家の場合温度設定を26℃~28℃に設定、リビングのドアを
開けておけばLDKのみならず1F全体が冷えるレベルです。
なお、我が家は全国的にも暑いエリアですが、特別「強風」運転に
しているわけではありません。
扇風機やファンを使った空気循環もしておりません。
一度エアコンで冷やす/暖めると熱が逃げにくい、高気密
高断熱住宅であることを実感します。
真夏・真冬は特に、高高住宅の性能を実感できますので、
よほど大きな住宅でない限りRAYエアコン1台で賄えると思います。
なるほど。一台で充分ということですね。
実際に住まわれている方の意見は本当に参考になります。
ありがとうございました。