【ガレージ内装DIY-Part21】収納用骨組み加工の続きと組立て2【イナバ物置・自作】

スポンサーリンク
ガレージ

こんにちは、KMRRです。

ガレージ天井収納用骨組み作りの続きです。

横に渡す梁の材料を買ってきました。
2m以上の長物なので、12Fを購入しホームセンターでカットして貰っています。
何度も採寸して寸法を出したはずなのですが、、、少し長かったため7mmほど
自宅に帰ってから卓上丸ノコでカットしました。

寸法の最終確認

加工に入る前に寸法を現物確認します。

DSC_1487-1920x1080
ぴったりです。

DSC_1486-1920x1080
バイクが邪魔でスミマセン(笑)
置き場がないので天井から吊っています。

梁の加工

DSC_1492-1920x1080
2本同時加工なので、クランプで固定します。
更に作業台と木材をクランプで固定しておきます。

DSC_1493-1920x1080
サイドの天井収納用の梁になる部分をカットしておきます。
2×4材の厚みなので38mm+α程度のカットです。

DSC_1491-1920x1080
以前ご紹介した自作冶具を使って丸ノコで切り込みを入れて
加工していきます。

DSC_1499
こちらは両端の加工ですね。

DSC_1500
全体ではこんな感じ。

スポンサーリンク

左からいきます。

DSC_1504
左端
DSC_1503
左中
DSC_1502
右中
DSC_1501
右端

横の梁を組み立てる

DSC_1506

DSC_1507
こちらは入り口側の横梁

DSC_1508
想いの他ぴったりでした。正直かなり嬉しい瞬間です。これまでの苦労が
実った瞬間(笑)

DSC_1509
分かりにくい写真でスミマセン、、、
写真では真ん中の木材です。

DSC_1510
この写真も対象は真ん中の梁です。
ここは固くて木ハンマーでかなり強くたたき込んでいます。
写真ではまだ浮いていますね。

DSC_1513
入口から

この写真だと少し完成を予感させることが出来るでしょうか。

なお、横に渡した梁にぶら下がってみましたが全然大丈夫そうです。

事前に梁のたわみ計算をしたうえで設計していますが、梁1本で計算通り100kg程度の
荷重は問題ありません。

入り口側の天井収納は、最大で200kg程度の収納と考えていますが、
念のため横の梁を3本にしていますので、全く問題ないと思います。

この後もう2本も加工しましたがその様子はまた次回。

ガレージカスタム関連記事

スポンサーリンク

ガレージ
スポンサーリンク
Smart house cool life

コメント

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。