こんにちは、KMRRです。
この度、当ブログの独自ドメインを取得することと致しましたのでお知らせします^^)v
ドメイン変更情報
旧アドレス:http://monetwren.chu.jp/ismart
新アドレス:https://monetwren.com/ismart
ブックマーク変更のお願い(ブックマークして下さっている方へ)
Boookmarkして下さっている皆様、大変お手数ですがBookmarkの再設定を
お願いします。
Bookmarkの再設定ですが、本ブログを再度Bookmark、古いBookmarkを削除
という方法が簡単です。
PCやスマホに慣れている方は、Bookmarkの編集からURLを書き換えて頂くと
良いかと思います。
以下はマニア向けと言いますか、興味のある方向けの内容になります。
住まいブログとは関係のない内容になりますので、悪しからずご了承下さい。
なお、いつもは、広く皆様にご理解頂けるように色々と説明書きをして
おりますが、今回はあまりもマニアックな内容であること、そもそも私も
理解が追いついておらず曖昧なところが多いため、ほぼ説明もなしとします。
自宅サーバーを設置するなど、サーバーに詳しい方やphpのプログラミングに
詳しい方は逆に物足りない内容となります。
私のようにphpの記述内容を調べながらWordpressを運用されているような方には
マッチするコンテンツかと思います。
独自ドメイン取得とサーバー移転の苦労話(備忘録)
先日Twitterでつぶやいたので、Twitterで交流のある皆様にはアナウンスを
させて頂いていたのですが、今回サーバー移転と、移転に伴いドメインの
変更をすることになりました。
色々と大変なこともありましたが、備忘録的に残しておきたく記事にすることに。
事の始まりは・・・
2013年冬、元々アメブロで始めた一条ブログですが、訳あって同4月頃にはアメブロを
閉鎖することにしました。
どうせやるなら、ということでレンタルサーバー+Wordpressでブログを再開して
今日に至ります。
この時は、容量と安さを重視してレンタルサーバーを決めました。
使っていた(使っている)レンタルサーバーはロリポップです。
ロリポップでレンタルサーバーを使うと、ロリポップで使えるオリジナルドメインを
取得することが出来ますので、一石二鳥でした。
ロリポップを3年使用した感想とサーバー変更の理由
一般的な利用(ユーザーページのUIやFTPアクセス、各種設定変更など)は特に不満もなく
良かったと思います。が、一番不満だったのはアクセスです。
とにかく夕方~夜の回線が混雑する時間帯は繋がりが悪かったです。
Wordpressのダッシュボードにアクセスすることもままならない、、、といったことも
度々ありました。自分のサイトなんですがね、、、
「このサイト遅いな~」「重たいな~」っと、もしかしたら皆様も時折
お感じになられていらっしゃったかもしれませんし、その場合は
申し訳ありませんでした。
私が閲覧者の立場だったら、、、読み込みが悪い、遅い、重いサイトは余程興味が
無い限り 読み込み中止→ブラウザ「戻る」で他のサイトに行きます(笑)
ということで、もしかしたらサイトが重たいことで、アクセスして頂けていなかった
方がいらっしゃるかも知れません。
ということでサーバーの変更を決意したのでした。
ドメインの取得
ロリポップでは、ロリポップユーザー限定のドメインを使用していました。
サーバーを変更することで、これまで使ってきたドメインが使えなくなってしまいます。
ので、サーバー移転に伴い、ドメインの変更も必要となります。
私は他のブログやWebsiteでいくつか独自ドメインを所有しておりますが、
いずれもお名前.comで取得しています。今回もお名前.comで取得することに
しました。
企業・事業ではないので、.comのドメインではなくても良かったのですが、
なんとなく.comか.jpあたりが好きなので.comにしました。
移転先サーバーの選定
定評のあるエックスサーバーにしました。もともと興味がありましたし、安定+快適なのは
多くのユーザーから支持されていることが分かっていました。
もっと早くに移転すればよかったのですが、サーバーの移転は面倒な印象が強くて、
これまで後回しにしていたのでした。。。
一応サーバーの比較は行いました。
いくつかのサイトをみましたのでリンクを貼っておきます。
レンタルサーバー比較.website様
レンタルサーバー比較しました
って、、、エックスサーバーですが、2016年3月末日まで、新規契約者のキャンペーンで
「独自ドメイン」がプレゼントされるそうですよ(^o^)/
2016年2月26日時点のエックスサーバーのトップページですが
確かにキャンペーンって書いてありますね^^
ちなみに、、、私はこのキャンペーン情報を知らずに新規申し込みを
してしまいましたorz
まぁ、ロリポの時も独自ドメインを取っていなかったために今回ドメイン
変更となるわけですので、将来的にもしエックスサーバーから他へ乗り換える
可能性を考えると、独自ドメインで良かったのかも知れませんが。
なお、エックスサーバーのキャンペーンで取得可能な独自ドメインは
.com .net .org .info .bizの中から選択可能です。しかもですよ、
申し込みを行ったプランを継続利用している間はドメインの更新費用も
無料となる、とのことです。
長期間利用する方にはかなりお得なキャンペーンなので、エックスサーバーを
お考えの方は是非この機会に!!
下のバナーはエックスサーバーのWordpressの運営に最適化された高速環境・サーバーです。
私のように独自ドメインを取得して、更にレンタルサーバーと契約を検討
されている方はこちらがお勧めです。
私は上述の通り、以前からの馴染であったお名前.comで取得しちゃいましたが。
サーバー移転作業
WordPressのサーバー移転作業は、開設されているページがたくさんありますので
私が参考にさせて頂いたサイトをいくつかご紹介致します。
「プラグインを頼らずWordPressのサーバー移行。新ドメインでも大丈夫!」
「ドメイン変更を伴うWordPressサイトのサーバー移転方法」
「【完全版】これでもう迷わない!WordPressのブログをサーバー移転(引越し)する詳しい手順・方法を解説します。」
具体的な作業内容は他のサイトを参考にして頂くとして(笑)各作業において
私が大変だったと感じたことを残していきますね。
ドメイン変更を伴うWordpressのサーバー引っ越し手順
ドメインを変更しない場合は全ての移管作業が終了し、問題なく動作することを確認
してからネームサーバーの書き換えを行う必要がありますが、私の場合はドメイン変更と
サーバー引っ越しを同時に行ったので、早々にネームサーバーは書き換えています。
その他は概ね手順の通りに進めました。
- 新サーバー契約
- 新サーバーにドメインを追加
- 旧サーバー上にあるWordPressデータをPCローカルにダウンロード
- 旧サーバー上のデータベースをエクスポート
- 新サーバーでMySQLを設定
- 新サーバー用のwp-configを書き換える
- 新サーバー用の.htaccessを書き換える
- 新サーバーへWordPressファイルをアップロード
- 新サーバーにデータベースをインポート
- 動作確認
- ネームサーバーを書き換える
- 301リダイレクトの設定を行う
こう書いていくと大変な作業のように感じます。が、一つ一つ追っていけば
難しいことはなかったと思います。
新サーバーに一旦Wordpressをインストールして、データを削除、旧サイトから
データをインポート、と書いてあるサイトもありましたが、新サーバーにWordpressを
インストールせずとも、MySQLとWordpressサイトのコピー&インポートで無事動作しています。
新サーバー契約
契約しなくては始まりませんので(笑)移転先サーバーと契約します。
新サーバーにドメインを追加
私の場合はドメインも変更しますので、新しいドメインをエックスサーバーに登録しました。
旧サーバー上にあるWordPressデータをPCローカルにダウンロード
ここで一回スタックしました。
初めに挑戦したやり方は、
新サーバーにデータベースを作り、Wordpressをインストール、インストールした
WordpressのMySQLを全て削除、旧サーバーからコピーしたMySQLをインポート、
旧サーバーからコピーしたWordpressのファイルデータをアップロード
という手順でした。
が、、、エラーがおきてしまい新サイトにアクセスできませんでした。
エラーコードは忘れましたが、何かのphpファイルがない、と言われた気がします。
色々と調べ試した結果、以下の方法で解決です。
まず、継続して使用しないテーマ、プラグインをすべて削除する。
続いて、Wordpressや使用しているテーマ、プラグインのバージョンを最新のものに更新する。
これをやってからダウンロードする。
そして新サーバーのデータベースを一旦クリーンアップ。私の場合は登録したドメインを
削除して、再登録しました。これでデータベースはまっさらな状態。
ここにMySQLとWordpressのファイルデータをアップロードしたところ、無事ログインまで
イケました。
wp-configと.htaccessの書き換え
wp-config.phpファイルの中にあるデータベースに関連する情報を旧サーバーから
新サーバーに書き換えます。
.htaccessは、私の場合ロリポの情報が入っているので、これを削除します。
phpファイルや.htaccessのファイルはWindowsのノートパッドで閲覧、編集が可能ですが
これはNGだそうです。私は秀丸というエディタを使って編集しました。
WordPressデータのダウンロードとインポート
私はロリポップでマルチサイトの運用していましたがMySQLは1つで済むので楽でした。
ロリポップのデータベースにアクセスし、ダウンロードすれば完了です。
大変なのがWordpressのファイルデータです。
サイト毎にダウンロードが必要なうえ、データ量が多いためメチャクチャク時間が掛かります。
私のismartブログは約200記事あるのですが、全テータをダウンロードするのに約6時間かかりました。
ちなみにネット回線は光なので遅くはないはず、、、笑
ドメインを変更する場合は、Wordpressデータ内のURLを書き換えること
無事旧サイトからMySQLとWordpressデータをダウンロードして新サイトにインポートし、
Wordpressのログイン画面までは行けたのですが、ログインすると勝手に旧サイトの
ダッシュボードに飛ばされてしまいます。
ということは、Wordpressのログイン・プログラムのリンク設定が間違っている、
ということが予想できます。が、、、phpファイルの編集とか苦手ですよ、、、私。
色々と調べていると、素晴らしい情報がありました(^^)
「WordPressを設置したドメインや設置ディレクトリが変更になった場合に、たった5分で全てのURLを書き換える方法」
こちらのサイトで紹介されているSEARCH REPLACE DB というスクリプトを
使ったところ、無事新サイトのダッシュボードにアクセスが出来ました。
海外の方が開発されCODEXにも記載されている非常に有用なスクリプトで、シリアライズされたデータも含めて、DBにあるレコードから特定の文字列を一気に置換することが可能になります!
やり方など詳細は上の記事に詳しく説明されているのでとても助かりました。
ということで、私の場合は、新サーバーにインポートしたWordpressのファイルデータ中の
リンクというリンクがすべて「monetwren.chu.jp」になっていることが原因でした。
これを上記スクリプトを利用し、数万あるファイル・リンクのすべてを一瞬にして(約3秒)
新ドメインである「monetwren.com」に書き換えることが出来ました。
いや~便利ですね~^^
301リダイレクトの設定
何度かスタックして頭を抱えていましたが、何とか新サイトにアクセスが出来て、動作も
確認が出来ました、ので、新サーバーで運用を開始したいところなのですが、過去に書いた
記事を丸ごと移管しているので、このままだと所謂コピーサイトの状態になります。
簡単に言うと
monetwren.chu.jp/ismart
monetwren.com/ismart
という異なるサイトにも拘わらず、全く同じコンテンツが配信されている状態というわけです。
完全にコピーサイトです(笑)
なので、301リダイレクトを利用して、恒久的な転送設定を行います。
「301リダイレクト」で検索すると手順を紹介してくれるページが多数ヒットします。
多くのサイトには
RewriteEngine On
RewriteCond %{http_host} ^www.old.com
RewriteRule ^(.*) http://www.new.com/$1 [R=301,L]
と旧サイトの.htaccessに追記すればOKと書いてありますが
私の場合は全くリダイレクトされずに困りました。
(おそらく)私の場合はサブディレクトリ形式で作っているためのか、、、良く分かりませんが。
本当に色々調べて試した結果、以下の記述で無事解決しました。
RewriteEngine On
Redirect 301 /ismart https://monetwren.com/ismart
monetwren.chu.jp/ismartへのアクセスは全てhttps://monetwren.com/ismartに
転送する、という設定です。
ismart以下は全て対応する各ページに自動転送されるので、閲覧者が転送されて
いることに気が付くことはほぼ無いです。
(リンククリック前に移動先URLを、移動後にURLをチェックしない限りは気が付かないと思います)
細かくは利用環境や設定によって異なるのかも知れません。
取り敢えず、私の場合はこれで301リダイレクト出来ていますのでご紹介まで。
総括
調べると、多くのサイトでサーバー移転に関する手法が説明されています
ので、興味がある方は調べてみてください。私は説明するほど知識も経験も
ないので、敢えて上ではさらりと流してご紹介しました。
事前に調べた限りでは、もう少し簡単に出来るかな~と思っていました。
が、実際にやってみると、Totalで一週間以上やっていました。
勿論昼間仕事なので、夜+週末しかないことが原因ですが、DL/ULを
何度かやり直さないといけなかったために時間が掛かったこと、
それとリンクの問題、ここがかなり大きかったです。
301リダイレクトは2時間くらいで何とかたどり着きました。
初めて何かに挑戦するときはいつも思いますが、
やってやれないことはない
です。
10年も前にhtmlをかじった程度でアメブロをはじめ、久しぶりにhtmlやCSSの
コードをGoogle検索しました。
ここから、レンサバ(ロリポ)でWordpressのオリジナルブログをはじめました。
Wordpressなんて初めはイミフでしたよ。
本当はphpの本が必要だったのに、間違えてWordpressの本を買ってしまった
こともありました(笑)
今回はサーバー移転ということで、ほぼ初めてMySQLデータベースに触りました。
といってもDL/ULしかしていないので、中身なんて知らなくても大丈夫です。
ガレージ作りやDIYなんかもすべて初めての挑戦です。学生時代のバイト先で
車やバイクの整備が出来たので、その時にエア工具は使ったことがありますが、
今使っている電動工具なんて今回が初めてなんですよ。
家を建てるときもそうでしたが、初めて何かに挑戦するときは、とにかく
Googleで検索しまくります。徹底的に調査して、やり方を勉強します。
きっと皆様も同じだと思います。
今はGoogle先生がほとんどのことは教えてくれます。そして、痒い所に手が届く
情報発信をして下さっている方々も非常に多いと思います。
なので、素人でもやってやれないことはない、ですよ~^^
その一歩踏み出すかどうか
私の場合はいつもここが問題です(笑)
エックスサーバー移転後の印象
時間帯によらず、アクセスは快適になったと思います。
速度、安定性共に申し分ない状態ですので、暫くは
エックスサーバーさんで落ち着けそうです。
コメント