こんにちは、KMRRです。
先日、友人が自宅に遊びに来てくれてホームパーティをしたのですが、
この前製作したこちらのラックテーブル
を使い、自宅のウッドデッキでバーベキューをしました。
私はソロ・BBQ状態でひたすら焼き係です(笑)
ひと段落したら様子を見ながら魚。この日はアジの開きの
干物を焼きました。
ちなみにこの日の肉類は全てコストコで調達です。
最後は子供達のイベントとして、マシュマロ+チョコレートを
炙ってリッツで挟んで食べます。
子供達は大満足~^^
小さいコンロにしたことで炭の消費も抑えられて効率的に
BBQが出来ました。
我が家のウッドデッキはオーニングがありませんので、直射日光が
痛いくらいです。
ウッドデッキや庭でパーティーを予定されている方は遮光のオーニング設置を
検討されるのも一案かも知れません。
ウッドデッキ用オーニングを探してみる
ということで、色々サーチしています。
良く路面店のお店なんかで見かけるタイプですね。
これなんですけど、外壁に穴を開けて取り付けるのは少し抵抗があるんですよね。
既に光ケーブルや電線引き込みなんかで金具を取り付けているので
気にしなくても良いと言えば良いのですが。
こんな感じが好みです。
すだれにならない感じで、どちらかというとタープみたいなイメージです。
やるなら自作になると思うので、自作されている方を調べてみたところ
理想に近い記事を見つけたのでご紹介させて頂きます。
ポコという方のブログ「ナチュラル色の毎日」のオーニングDIY取り付け記事です。
庭にオーニングを取り付ける/上から見た庭
うちはウッドデッキの上がバルコニーになっているので、赤矢印の支柱と
青矢印のルーバー外壁の支柱なんかを上手く使えばイケますかね。
常設ではないので、風が強い日でなければ大丈夫かもですね。
夏になるとウッドデッキにプールを広げて子供たちが遊んだりするので、
簡易的に日除けになるようなオーニングが出来れば良いなぁと思っています。
実行したらまたご紹介いたします^^
先日製作したラックテーブル記事はこちらです。
コメント