こんにちは、KMRRです。
先日、東京ビックサイトで開催されている住宅・都市イノベーション総合展2016に
行って参りました。
上記同時開催です。
私としては高性能建材、住宅設備、照明のブースが楽しかったです。
デザイン性の良いオシャレなホスクリーン/ホシ姫サマを発見!
こちら、株式会社NASTAという会社のブースで見て参りました。
所謂ホスクリーンタイプの製品は既に発売されています。
公表されている図面を見ると2013年~2016年になっていたので、ご存知の方も
多いかも知れません。
本記事後半のご紹介となりますが、ホシ姫サマタイプの製品は2017年春に
発売される予定ですので、現在設計中の方や新築を検討中の方にとっては
候補になるかも知れません!
屋内物干 airシリーズ(天井付けのホスクリーン・タイプ)
airシリーズという製品です。
展示してあったのは、このAirHoop エアフープ 天井取付タイプ(KS-NRP020)が
2セット(2セットの場合は¥10,000、ただしポールはMサイズのみ同梱となります。)と
Laundry Pole ランドリーポール 屋内専用(KS-NRP003)
の組み合わせでした。
ポールは
1.0~1.7m:¥3,800(質量460g)
1.7~3.0m:¥4,500(質量750g)
2.2~4.0m:¥5,500(質量960g)
耐荷重は10kg、それぞれホワイト×レッド、ホワイト×グレーの2色展開なので
6タイプから選択することが出来ます。
AirHoop エアフープをもう少し詳しくご紹介。
AirHoop エアフープ 天井取付タイプ(KS-NRP020)
ベース1個、ベースカバー1個、ポール(S/M/L各1本)、ジョイント1本、フープ1本が
セットになって¥5,800です。ベース1個あたりの耐荷重は8kgです。
ホスクリーンとは固定方法が異なります。ホスクリーンのようにはめ込み→回して
固定ではなく
このようにスライドして固定します。
サイズは(S)400mm、(M)550mm、(L)700mmの3タイプです。
S、MとLをジョイントすることも出来ますので、810mm、950mmという仕様に
することも可能です。背が低い方でも安心ですね。
カラーは3色展開です。
うちはこんな感じでポールを使用せずにホスクリーンを使っていますが、
こちらの製品であれば、
アイデア次第でインテリアとしても使えそうです。
ちなみに、ベースは単体でも購入可能です。
ベース(KS-NRP020-BA)1個 ¥1,400/耐荷重8kg/ホワイト・クールグレーの2色展開です。
取り付けは簡単です。
こちらでも取り付け方をご紹介しております。
同じくAirシリーズでは、トーチという商品もご紹介しておきます。
AirTorch エアトーチ 天井下地取付タイプ/壁面下地取付タイプ
天井取り付けタイプが¥7,800
壁面取り付けタイプが¥6,300
です。
壁面取り付けタイプはAirDot エアドットとの組み合わせですね。
単体としても使えます。ちなみに1個¥500、耐荷重は3kgです。
屋内物干 天井付タイプ(ホシ姫サマ・タイプ)
なかなかスタイリッシュではないですか?? ^^
こちらはAir Bar(エアバー)という製品です。
価格やサイズなど詳細はまだ未発表です。
昇降式の屋内物干しで昇降は手動で実演をしていました。
カラーは3色展開のようですね。
特徴&工夫されている点をご紹介します。
昇降させた時ですが、高さは任意の位置(無段階調整)に固定しておくことが
出来ます。
操作棒が変形します
ポールを最上部まで上げた場合でも本体とポールの間に逃げ加工があるため
ハンガー/本体がぶつかりません。
ブレてしまいスミマセン、、、
如何でしょうか?
Good Design賞を受賞したクリップ
NASTA製ホスクリーン/ホシ姫サマをご購入の方は併せて検討したい!と
いうクリップをご紹介します。
カラーは3色展開です。
1セット6個入りで743円(税別)です。
↑↑↑↑ こちらから購入できますよ~。↑↑↑↑
ハンガーもありますよ~^^
こちらも3色展開です。
サイズ 幅41.3×奥行1.7×高さ17.2cm、材質は本体:ポリプロピレン、
滑り止め部:エラストマです。
価格は、3本セットで1,048円(税別)です。
NASTAオンラインストア情報
ホスクリーン、ホシ姫サマをはじめ、屋内用物干し機はいくつか選択肢がありますが、
NASTAのAirシリーズも是非ご検討下さい~。
NASTAのオンラインストアはこちらから
以上、画像出典:http://www.nasta.co.jp/
コメント