【木工DIY】子供にシルバニアファミリーのような小さい家を作る(ぬいぐるみ用)part2

スポンサーリンク
小さい木の家製作

こんにちは、KMRRです。

前回記事からの続きです。

柱部の逃げ加工

床は、柱の部分の逃げ加工を行うところからはじめます。


柱が15mmの角材なので、15×15mmの正方形でくり抜きます。


ジグソーとルーターとやすりで仕上げました。
というか、加工はほぼジグソーです。正方形の両サイドだけ
曲がらないように気を付けて、あとは1mmずつくらいで切り込んでいけばOKです。
最後にルーターとやすりで仕上げれば完成!

公差はあまり気にせず、結構適当です。


寸法通りで意外とぴったり。


寧ろキツイくらいでかなり良い感じです。


1mmくらい奥行きが足りませんでしたが、追加工は無し!(笑)

スポンサーリンク

床の固定

床は全部で4枚、うち2枚は上記柱の逃げ加工が必要。1枚は縦割りが
必要です。


ここから写真が鮮明になりました~^^;

お亡くなりになったXperiaのカメラレンズに傷が入っていたことから
特にここ最近の写真はボヤけてしまっていました。端末変更です。

板の縦割りは、適当にやっている成果が表れておりまして、上と下とで
3mmくらい寸法が違います(爆)
が、、、取り付けたら意外と違和感なし!
これはですね、柱の逃げ加工で誤差が出ている分を帳消しにしてくれて
いるんですね~。
狙ったわけではありませんが、我ながらGood Job!でした(笑)

固定は16mmの木工用ネジを最小限で。一応埋込み加工もしております。


ちょい引きで撮りました。


柱の逃げ加工も良い感じでしょ??(素人にしては、ですよ!)

関連記事

【木工DIY】子供にシルバニアファミリーのような小さい家を作る(ぬいぐるみ用)part4
ご無沙汰しております 大変ご無沙汰しております、KMRRです。 木工やアウトドア関連の記事が多くなってきて、一条工務店ismartを中心とした当ブログの趣旨から逸れてきてしまっていたので別のブログを作って木工、DIY、アウトドア関連...
【木工DIY】子供にシルバニアファミリーのような小さい家を作る(ぬいぐるみ用)part3
こんにちは、KMRRです。 前回記事に続きます。 今回は2Fの床(ロフト部?)と壁の一部を作りました。 2F床(ロフト部)の製作 ここにきて、 面倒だけど、、、この加工をやりたい! 挑戦してみたい!! ...
【木工DIY】子供にシルバニアファミリーのような小さい家を作る(ぬいぐるみ用)part1
こんにちは、KMRRです。 今回は木工の話です。 以前より子供からぬいぐるみ用の小さい家を作ってほしいと リクエストを受けておりまして、、、 あまりお金をかけるのもバカバカしいので、ガレージに転がっている 端材を利用して作...
スポンサーリンク

小さい木の家製作
スポンサーリンク
Smart house cool life

コメント

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。