【一条工務店ismart】フローリング床鳴きならぬドア鳴き(きしみ音/異音)問題について

スポンサーリンク
i-smart

ご無沙汰しております、KMRRです。

他のブログ立上げでismartブログ「Smart house cool life」の更新が滞ってしまっておりました。

今回はismartのドア鳴き問題について。

Googleで調べてみるとismartのフローリングの床鳴き(床鳴り)は何件か記事がありましたがドア鳴きについては確認出来ませんでしたので、皆様問題が起きていないのかも知れませんし、潤滑剤塗布で簡単解決なのかも知れませんし、、、はたまた、メンテナンスBookに書いてあるよ!ということかも知れません。。。(メンテ本、読んでいません、、、どこにあるのかもわかりません、笑)

いずれにしても一条施主さんの間では問題提議されていないのかと思っておりますが、Twitterなどで既出/解決済みでしたらスミマセン。

我が家の状況

うちは使用頻度が高いドアを中心に、リビング入口、1Fトイレ、寝室、少なくとも3つのドアが鳴いています。。。

※きしみ音が出ますので、特に電車移動中の方はボリュームに注意して下さい!

動画は1Fトイレのドアの様子です。

ドア鳴きということは、金具の部分が鳴いているとしか考えられませんので、金具を確認してみます。

ドア鳴き(きしみ音/異音)の原因は?

建付けが悪く、ドアとドア枠が干渉することからくる異音を除きますが、一般的にはドアの蝶番(ちょうつがい)の部分から異音が発生することを指すと思います。


一般的な蝶番はこんな感じのものです。

ここに埃が溜まる、可能性は低いかも知れませんが、金具内部に異物が混入する、油切れ、などが異音を発生させる主な原因です。

ですので、通常は注油する、可動部を掃除してシリコンスプレーで解消することが多いかと思います。

ismartのドア

ismartのドアは壁面に丁番は使われておらず、上下このような金具で固定されています。

掃除をせずに撮った写真なので、お見苦しい部分はボカシています(爆)

シルバーの部分はカバーになっておりまして、

パカッと外れます。見た目の問題もありますが、金具内部に埃が溜まりにくい構造になっている点は有難い標準仕様ですね。


金具本体です。

スポンサーリンク

金具に潤滑剤を塗布しても解決しない?!

この金具の可動部分に潤滑剤(私の場合はシリコンスプレー)を塗布しているのですが、ドア鳴きは解消されません。。。

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

KURE [クレ] CRC シリコンスプレー E-1046-98A
価格:237円(税込、送料別) (2017/6/12時点)

 

こちらは一般的なシリコンスプレーで、こちらも試しましたし

 

バイクや車をいじる人は定番としてご存知の方も多いと思いますが、ワコーズのラスペネも試しました。

が、全く症状変わらず。。。

ismartに住み始めて2年くらい経った頃からドア鳴きが始まりましたが、もはや慣れてきてしまっているKMRR家です(^^;

でもやっぱり、たまに気になるんですよね~。

どなたかismartのドア鳴きを解決された方がいらっしゃいましたら、是非コメント頂戴出来ますようお願い致します!

関連記事情報

【一条工務店ismart】ドアストッパーがドアをストップしない
こんばんは、KMRRです。 今回は、先日我が家に起きたドアのストッパーに関する 小ネタをご紹介致します。  ドアストッパーとその症状 ismartのドアには通常この様なドアストッパーがついていると 思いますが、タイトルの通...
スポンサーリンク

i-smart
スポンサーリンク
Smart house cool life

コメント

  1. 匿名 より:

    我が家でも、ドア鳴きが発生しましたが、ドアの水平が取れていないため、負荷がかかって音がでていたようです。水平をとったら途端に音が止まりました。

  2. 竹輪麩 より:

    うちもドアのきしみ音が気になったので、給油等をしましたが、治らず、、、
    結果としては、ドアの上下方向の調整をしたところ、治りましたよ
    恐らく、ドアまたはドア枠が湿気等により膨張し、ドア自体が無理やりドア枠に収まっている状態になり、音がするようになっていたようです
    分かりづらい説明で申し訳ないです

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。