こんにちは、KMRRです。
ismartに入居してもう4年も経ちますが、長く住んでいる中で、家族の成長と共に問題が出てくることがあります。
タイトルにあります通り、今回はトイレの話です。
ペーパーホルダーが遠い件
トイレは、省スペース設計の場合は0.75帖~特に指定しない場合は1帖の設計になっていることが多いと思います。
(お金持ちの)友人宅は1.5帖くらいのトイレでしたが(笑)これには驚きました!無駄に広い、と(笑)
それで、
我が家は一条標準トイレが0.75帖、
パナソニックのアラウーノが1帖という間取りになっているのですが、今回の問題は1帖のトイレの方です。
1帖のトイレのトイレットペーパーホルダーがトイレから遠いんですよね。。。
大人は手が届くのと、子供が小さいうちはトイレに行っても拭くのは大人、というケースが多くて、あまり問題が表面化せずにここまで来ました。
しかし、子供が自分で拭けるようになってくると、子供では全然届かない位置にトイレットペーパーホルダーが設置してあることになっているんですよね。
ちなみに0.75帖の一条標準トイレの方はというと
ほぼ真横なので手が届かない、ということは全くありません。大人にとっては横過ぎて少し使いにくいですが、、、まぁ許容の範囲です。
選択肢の検討
他社製のペーパーホルダーを追加する
LINAXやTOTO、ノンブランドまで楽天やアマゾンで調べてみるとたくさんのペーパーホルダーが売られていますので、この中から適当なホルダーを買って付けてしまおうか、とも思ったのですが、統一感が無くなること、それからやっぱり前述した来客の目、ということも意識しまして、ここはパナソニックでいくことにしました。
既設のペーパーホルダーを移動する(付け替える)
費用も掛からず一番簡単な方法は、既設のペーパーホルダーを移動する(付け替える)ということなのですが、当然ながらネジ穴が残ってしまいます。
もう5年目に突入した我が家、今さら新築とは言えない時期に入ってきているのも事実なので、ネジ穴くらい見て見ぬふりも出来るのですが、来客も利用するトイレであり、またトイレに座ったら必ず見えてしまう箇所なので、出来れば見た目が悪くなるのは避けたい。。。
ということで移設は却下。
既設のペーパーホルダーを移動して小物入れを設置
「パナソニック トイレ ペーパーホルダー」などのキーワードで検索していると、アラウーノ専用の部材・ラインアップが見つかりました。
その中にこんな画像が。
2連ペーパーホルダーの隣に小物入れがあります。
これを使えば既設のペーパーホルダーを移設して出来るネジ穴を隠せるのでは?と思いまして興味が湧きました。
が、、、
こちらのPDF資料を見ると
GHA7SWS小物入れの単独使用は出来ません、、、とのことですorz
アラウーノ2連のペーパーホルダーを新設する
では、こちらにあるような2連ホルダーを、と思うのですが
うちのトイレは一条さんが付けてくれた(笑)カウンターが既にありますので、カウンターは要りません。。。
これにはカウンターが無いのでイケそうなのですが
上述しました通り
CHA25WS(ホワイト)、CHA25SV(シルバー)を単独で使用することは出来ません、と注意書きがありますので却下。。。
アラウーノ1連のペーパーホルダーを追加する
CHA21WS という品番でアラウーノの1連ペーパーホルダーが売られています。
まさにいまうちのトイレについているホルダーです(笑)
これを増設するしかないかな~^^;
アラウーノの1連ペーパーホルダーCHA21WSの増設
ということで、早速CHA21WSをポチりました。
取り付けは、水平を取りながら木ネジで3か所固定するだけです。
インパクトドライバーや電動ドリル(にドライバービットを使う)があると楽ちんですね。
水平器は100円ショップに売られているもので十分使えますが、わざわざ買うのが面倒、という方はスマホアプリで水平器をダウンロードしても使えます。
iOS、Android、共に水平器アプリが多数ありますので探してみてください。
そんなわけで
無事増設完了!
設置に掛かって時間はわずか3分です。
しかも箱の開封から設置完了までの時間(笑)
インパクトドライバーがあれば、水平を取ってねじ込むだけなので取り付けだけなら20秒もあれば十分です。
上から見るとこんな感じです。
これで子供たちも無理なくトイレットペーパーに手が届くようになりました^^
コメント