こんにちは、KMRRです。
先日の記事

【一条工務店ismart】カップボードが壊れました~修理金額や耐荷重について
大変ご無沙汰しております、KMRRです。 最近の方々のために一言で自己紹介をさせて頂くと、2013年ismart引き渡し組です。 老害と煙たがらずお付き合い頂ければ幸いです(笑) カップボード引き出しが壊れた ということで、タイ...

【一条工務店ismart】アラームとお風呂のふた置き支持フックの交換
ご無沙汰しております、KMRRです。 今月、珍しく2件もコメントを頂戴しまして、久しぶりにこちらのブログ更新意欲が湧きました(笑) ので、先日行いましたアラームとお風呂のふた置き支持フックの交換についてご紹介です。 アラームの...
などでもご紹介しましたが、引き渡しから数年も経つと色々と故障やトラブルが出てきますよね。
今回は雨樋の話。
外壁にクリップのようなステーが留まっていて、そこに雨樋が固定されています。
そのステーが・・・ポキっとな!っと割れていました。
通常はこのようになっています。急に晴れてきたので写真の色味が違いますが(笑)同じ雨樋で撮影しています。
最近は豪雨の回数も多いのでものすごい水量が流れたでしょうか・・・??
または台風などの強風であおられた結果割れてしまったのか・・・??
原因は定かではありませんが、ともかく割れてしまいました。
屋根から降りてくる雨樋だと長い配管になりますが、ここは
テラスから降りてくる雨樋なので低いんですね。
写真に見える3つのクリップと割れたクリップの4つで固定されています。
4/3は正常なので大勢に影響はなさそうな気もしますし、このまま放置でも良さそうなもんですが、どうしようかな、と悩み中。
もし直す場合、クリップを買ってくれば自分出来そうですが、ホームセンターではパナソニックの雨樋がメインなので、ismartの雨樋は一条さんから入手するしかなさそうです。
実際にDIYでやるとなると、これは外壁ねじ込みなので、やっぱりDIYは不安ですね、、、コーキングすれば良いのかな・・・?


”精神的難所!外壁固定編”ウッドデッキをDIYで作ろう!第二部パーゴラ編その2
ウッドデッキに屋根をDIYで作っていきます。今回はその屋根を外壁に固定するところです。外壁に穴を開けるので、水が入り込まないように工夫得する必要があります。
ハッチさんの記事とハッチさんから教えてもらったことなどを参考にDIYで行こうかな。
ところで、このクリップ、おいくらですかね(笑)
クリップ1個のために営業さんにお手数をお掛けするわけにもいかないので、他に何かアフターサービスを頼みたいときにでも併せて聞いてみようかな。
コメント