こんにちは、KMRRです。
ガレージの工具収納に関するご紹介です。
ドライバー類の収納
これまでは
このような工具箱で管理していましたが、工具箱をガレージ棚の奥にしまってしまった関係で少し使いにくいんです。
そこで、折角フレンチクリートの壁掛け収納を作りましたので、ドライバーホルダーを作ることにしました。
材料と作業工程
今回は1×4のSPF材で作りました。手持ちの木材、というより端材です。
任意のサイズに2枚カットします。
一方の材料に収納したいドライバーの軸径に合わせて穴をあけるだけです。
穴をあける場合、
しかしボール盤は大きくて重たい+値段も高いので、素人DIYerはなかなか購入のハードルが高いと思います。
このようなドリルガイドがあれば、手持ちのドライバードリルでもほぼ垂直に穴をあけることが出来ます。
私は神沢のドリルガイドを使っています。楽天で9,000円前後です。
芯ブレが出ないように毎回調整する手間が掛かりますが、それでも完全フリーハンドで穴をあけるよりは遥かに精度が上がりますのでDIYにはおススメです。
あ、あと、収納時に工具が干渉しないように配置に注意しましょう。
使用した工具は
スライド丸鋸(木材カット用)
直角クランプ
インパクトドリル(コーススレッド固定用)
ドリルビット(下穴開け用、本穴開け用)
ドリルガイド
木工接着剤(なくても問題なし)
です。
制作したフレンチクリート・ドライバーホルダー
いきなり完成です(笑)
2枚の板は裏からコーススレッドで固定しています。
真横から見るとこんな感じです。
壁掛けの様子です。てこの原理を考えると、壁側の板とホルダー背面の板がぴったり接するように設計してあげると安定します。
完成写真です。
KTCのプラスドライバー×3本とマイナスドライバー×2本、PBの3号が行方不明(笑)
柄の部分が六角になっているタイプのドライバー(レンチでも回せるようになっている)を使っている場合、六角部分まで沈めてしまう方が見た目が良いのですが、六角の穴をあけるのは非常に面倒なので〇穴を開けることになります。
しかし〇穴をあけるとドライバーの座りが悪いというか、なんか不安定になるので私はやめました。
まとめ
作業的には、工具があれば簡単です。
フレンチクリートなので、設置後も任意に場所を変更できます。これは非常に便利です。
見た目も良いので使ったら元の場所に戻す、という癖がついて一石二鳥(笑)
他の工具収納も色々制作していますので追ってご紹介致します。
ガレージカスタム関連記事
- 【ガレージ内装DIY-Part32】フレンチクリートでドライバーホルダー(壁掛け工具収納)を作る【イナバ物置・自作】
- 【ガレージ内装DIY-Part31】簡易版テーブルソーの自作からフレンチクリート制作まで【イナバ物置・自作】
- 【ガレージ内装DIY-Part30】壁面収納はフレンチクリートで自由度が大きく拡がる!住宅の収納にも採用可能です【イナバ物置・自作】
- 【ガレージ内装DIY-Part29】壁設置、ダウンライト設置、その他アプデを少々 【イナバ物置・自作】
- 【ガレージ内装DIY-Part28】L字型の棚を増設するPart3 【イナバ物置・自作】
- 【ガレージ内装DIY-Part27】L字型の棚を増設するPart2 【イナバ物置・自作】
- 【ガレージ内装DIY-Part26】L字型の棚を増設するPart1 【イナバ物置・自作】
- 【ガレージ内装DIY-Part25】RYOBI PD-196VR振動ドリル(電動ドリルドライバ)を試してみた!【イナバ物置・自作】
- 【ガレージ内装DIY-Part24】天井用穴あけにはスターエム自在錐を購入!でもドリルがパワー不足で・・・【イナバ物置・自作】
- 【ガレージ内装DIY-Part23】天井収納仕上げ編へ始動!骨組みの補強【イナバ物置・自作】
- 【簡単DIY】ガレージにLEDテープライトで照明を追加し入口付近を明るくしました
- 【ガレージ内装DIY-Part22】遂に完成!!収納用の骨組みだけですが、、、【イナバ物置・自作】
- 【ガレージ内装DIY-Part21】収納用骨組み加工の続きと組立て2【イナバ物置・自作】
- 【ガレージ内装DIY-Part20】収納用骨組み加工の続きと組立て1【イナバ物置・自作】
- 【ガレージ内装DIY-Part19】大入れ継ぎ加工と2×4材用冶具作り【イナバ物置・自作】
- 【ガレージ内装DIY-Part18】天井収納構想と骨組み【イナバ物置・自作】
- 【ガレージ内装DIY-Part17】壁づくりの続き【イナバ物置・自作】
- 【ガレージ内装DIY-Part16】本格木工工具の導入と簡易作業台作り【イナバ物置・自作】
- 【ガレージ内装DIY-Part15】2×4材と2×3材で作る棚製作~完成【イナバ物置・自作】
- 【ガレージ内装DIY-Part14】化粧板の設置と棚製作part2【イナバ物置・自作】
- 【ガレージ内装DIY-Part13】化粧板の設置と棚製作開始【イナバ物置・自作】
- 【ガレージ内装DIY-Part12】内装壁用ロックウールと化粧板の設置開始【イナバ物置・自作】
- 【ガレージ内装DIY-Part11】内装壁用骨組み作り 4【イナバ物置・自作】
- 【ガレージ内装DIY-Part10】内装壁用骨組み作り 3【イナバ物置・自作】
- 【ガレージ内装DIY-Part9】内装壁用骨組み作り 2【イナバ物置・自作】
- 【ガレージ内装DIY-Part8】内装壁用骨組み作り 1【イナバ物置・自作】
- 【ガレージ内装DIY-Part7】簡易防音ガレージの吸音材選定【イナバ物置・自作】
- 【ガレージ内装DIY-Part6】最奥部の石膏ボードと遮音シート貼り【イナバ物置・自作】
- 【ガレージ内装DIY-Part5】天井作り 骨組み作り・断熱材・石膏ボードと遮音シート貼り【イナバ物置・自作】
- 【ガレージ内装DIY-Part4】内壁作り 断熱材・壁上部の処理【イナバ物置・自作】
- 【ガレージ内装DIY-Part3】内壁作り 断熱材編【イナバ物置・自作】
- 【ガレージ内装DIY-Part2】仕様検討 簡易防音編【イナバ物置・自作】
- 【ガレージカスタムPart1】仕様検討 断熱材編【イナバ・ガレーディア】
- 【ガレーディア】ismartに隣接してイナバ・ガレージを建てた【工事終了編】
- 【防犯問題!?】ismartに隣接してイナバ・ガレージを作ると防犯能力が低下する?
- 【見積もり金額公開】ismartに隣接してイナバ・ガレーディアを建てる【物置・ガレージ】
- 物置・ガレージ・カーポート設置に建築確認申請が必要?
コメント