2×4

スポンサーリンク
DIY

【ガレージ内装DIY-Part28】L字型の棚を増設するPart3 【イナバ物置・自作】

前回記事からの続きです。 骨組みの仮組み~固定まで 399mmの部材の3本目の柱を仮組みします。 3本目の柱を置くとこんな感じに これでかなり完成形が見えてきましたね。 ちなみに完成形はこちら そ...
DIY

【ガレージ内装DIY-Part27】L字型の棚を増設するPart2 【イナバ物置・自作】

こんにちは、KMRRです。 ガレージのL字型の棚制作の続きです。 前回記事では、2×4の加工を開始、相欠き用の溝加工の様子をレポしました。 今回は初挑戦!に近い加工になります、L字型にくり抜いていく作業になります。 柱の加工...
ガレージ

【ガレージ内装DIY-Part26】L字型の棚を増設するPart1 【イナバ物置・自作】

ご無沙汰してます、KMRRです。 最近はキャンプギア自作/木工ばっかりやっておりまして、ガレージ内装工事はほったらかし状態でしたが、ガレージ内装工事を進める必要が出てきたので再開です(^^♪ 配線計画を完成させる L字型の棚を増設...
スポンサーリンク
DIY

【DIY女子にもおススメ?!】LABRICOラブリコを使って棚や壁面収納を作ろう!簡単お手軽2×4(ツーバイフォー)木工DIY※追記あり

トップ画像出典: 記事公開2017年2月7日 記事更新2017年2月8日 こんにちは、KMRRです。 当ブログではガレージ内装カスタムなど、マニアックな木工DIYをご紹介して おりますが、「そんな記事を書いたって極一部の...
ガレージ

【ガレージ内装DIY-Part23】天井収納仕上げ編へ始動!骨組みの補強【イナバ物置・自作】

こんにちは、KMRRです。 天井収納の骨組みを完成させ、若干燃え尽き症候群でしたが、、、 ダウンライトも買ったことですし、そろそろガレージ内装カスタム完成へ向け 動き出そうかと。 本題の前に・・・今後のガレージカスタムの課題整理...
ガレージ

【ガレージ内装DIY-Part22】遂に完成!!収納用の骨組みだけですが、、、【イナバ物置・自作】

こんにちは、KMRRです。 前回からの続きです。 天井収納用骨組みの横に渡す梁の話の途中でした。 木の歪み、曲がりがあるため、現物合わせで微調整しながら組んでいきます。 大物なので、疲れてくるとだんだん面倒になってきてし...
ガレージ

【ガレージ内装DIY-Part21】収納用骨組み加工の続きと組立て2【イナバ物置・自作】

こんにちは、KMRRです。 ガレージ天井収納用骨組み作りの続きです。 横に渡す梁の材料を買ってきました。 2m以上の長物なので、12Fを購入しホームセンターでカットして貰っています。 何度も採寸して寸法を出したはずなのですが...
ガレージ

【ガレージ内装DIY-Part20】収納用骨組み加工の続きと組立て1【イナバ物置・自作】

遅くなりましたが、新年明けましておめでとうございます。 本年も宜しくお願い致します。 ガレージ作業の続きを更新します。 壁側骨組み材加工完了 こちらは上部に取り付けるための骨組み材です。 2本同時に加工しています。 ...
ガレージ

【ガレージ内装DIY-Part19】大入れ継ぎ加工と2×4材用冶具作り【イナバ物置・自作】

こんにちは、KMRRです。 前回記事でご紹介したように、現在、天井収納の骨組みを作っています。 大入れ継ぎを行うためにどうしようかと色々考えた結果、 丸ノコとトリマーで加工することにしました。 柱として使用する材は2×4...
ガレージ

【ガレージ内装DIY-Part18】天井収納構想と骨組み【イナバ物置・自作】

こんにちは、KMRRです。 現在、ガレージの新しい収納を検討しています。 天井収納の構想と骨組みの検討 イナバ・ガレーディアのこれが我が家のガレージです。 写真では分かりにくいのですが、奥から入り口に向かって天井が高くなって...